リンクについて
全葬連ウェブサイトへの
リンクについて
貴ウェブサイトから全葬連ウェブサイトへのリンクをお考えの際には本ページを必ずご一読下さい。
本ページの内容に従って、全葬連ウェブサイトへのリンクをお進め下さい。
1-1. 全葬連ウェブサイトへのリンクについて
全日本葬祭業協同組合連合会(以下、全葬連といいます)が管理・運営するウェブサイト(zensoren.ne.jp、以下全葬連ウェブサイトといいます)およびそのの全ホームページに適用します。全葬連ウェブサイトへのリンクをご希望される場合は、企業、団体、個人を問わず、以下の「1-2. 全葬連ウェブサイトへのリンクに関するご注意」をお読みください。
1-2. 全葬連ウェブサイトへのリンクに関するご注意
- a.
- 全葬連に無断で全葬連ウェブサイトへのリンクを行うことを禁じます。貴社または貴団体または貴方が運営するウェブサイ トから全葬連ウェブサイトへのリンクをご希望になる場合は、事前に、全葬連事務局へのお申込み( 消費者相談ページから )をお願いします。全葬連事務局にて全葬連が定めた基準に照らして検討の上、お申込者へ全葬連ウェブサイトへのリンクの許可・不許可の連絡を差し上げます。
- b.
- 全葬連に加盟している各都道府県組合・葬祭事業者は、全葬連ウェブサイトの会員専用ページ内に全葬連ウェブサイトへのリンク手順を掲載していますので、こちらをご覧ください。全葬連ウェブサイトの会員専用ページへのアクセスに関するご不明点などについて、全葬連に加盟している各都道府県組合・葬祭事業者は全葬連事務局にお問い合わせください。
- c.
- 貴社または貴団体または貴方が全葬連ウェブサイトへリンクしたことにより生じた損害について、全葬連は一切の責任を負いません。また、リンク元のウェブサイトの内容は全葬連とは関りありません。
- d.
- 全葬連ウェブサイトの内容の著作権は全葬連に帰属しています。当ウェブサイトの内容全て、あるいは一部を全葬連に無で転載することを禁じます。
- e.
- 全葬連ウェブサイト上で行った情報の提供・遅滞・変更・中止・廃止などによって発生した利用者の損害について、全葬連は一切の責任を負いません。
- f.
- 全葬連ウェブサイトのURLや内容などは、予告なく変更する場合がありますのでご注意ください。
- g.
- フレーム内での表示など、全葬連のウェブサイトであることが不明確なリンクの張り方はお断りします。
- h.
- 全葬連のロゴマークおよび全葬連の葬祭サービスガイドラインのロゴマークは、全葬連の「商標」です。全葬連に加盟している都道府県組合・葬祭事業者を除き、全葬連の書面による許諾なしに、貴社または貴団体または貴方のウェブサイト上で使用することを禁じます。
- i.
- 全葬連の有する権利を侵害したり、全葬連または全葬連に加盟している都道府県組合・葬祭事業者の業務を妨害するようなリンクは固くお断りします。
- j.
- 次の内容が含まれるウェブサイトからのリンクおよびメールへの掲載などは固くお断りします。
公序良俗に反する内容
違法な内容
アダルトコンテンツ
全葬連または全葬連に加盟している都道府県組合・葬祭事業者の業務を誹謗中傷する内容
- k.
- リンク元のウェブサイトで表記する全葬連の団体名の表記は、「全葬連」、「全日本葬祭業協同組合連合会」、「経済産業大臣認可 全葬連」、「経済産業大臣認可 全日本葬祭業協同組合連合会」のいずれかとします。
- l.
- 全葬連ウェブサイトへのリンクは、貴社または貴団体または貴方と全葬連との間で何らかの契約関係が生じることを意味するものではありません。
- m.
- 全葬連は、全葬連ウェブサイトへのリンクに関し、貴社または貴団体または貴方に対して、何らかの保証をすることは致しません。
- n.
- 相互リンクのお申込みは固くお断りします。
- o.
- 全葬連ウェブサイトへのリンクは、全葬連より貴社または貴団体または貴方に対して、全葬連ウェブサイト上の情報(テキスト、画像、音声、その他全葬連ウェブサイトに掲載するすべての情報)に関する何らかの権利の付与を意味するものではありません。
- p.
- リンク先が全葬連ウェブサイトであることがわかるようにし、全葬連ウェブサイトのトップページ(https:
- q.
- 貴社または貴団体または貴方が上記事項のいずれかに違反していることが判明し、全葬連がリンク削除の申し入れをした場合は必ずこれに従ってください。